投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

弁理士短答試験は5月17日ですね

みなさん こんばんは 弁理士のmimiです。 コロナで、不要不急の外出は避けておりますが、 アウトドア派のmimiにとってはストレスが半端無いです。 昔はよくヒトカラに行くくらいカラオケ好きだったんですけど、 最近は忙しくあまり行けて無かったです。 カラオケのお店の中に卓球ルームがあったりするので、 たまに行って、歌って運動してストレス発散してました。 私の十八番は、ゆずの雨のちハレルヤです。 さて、弁理士短答試験が今年は5月17日ということで、 土日は短答試験対策してる方も多いと思います。 毎年、短答試験は母の日って決まってるんですよね〜。 今年はコロナの影響で、 まだどうなるかは分かりませんね。 ところで、短答試験って、みなさんどうやって 解いてます? 私は、最初一番目から順番に解いていたのですが、 頭の中って、 特許、実用新案→意匠→商標 になってません?? 頭の中の整理が、 問題によってぐちゃぐちゃにされてしまう事って ありませんか? だから、途中から私は一番目からではなく、 問題も特許、実用新案→意匠→商標の順番に解くように してみました。 すると、結構すっきりするんです。 問題によって惑わされる事が減りました。 ただ、順番に解く訳では無いので、 マークミスには気をつけないといけません。 もし、短答試験で行き詰まりを感じている方がいらっしゃったら、 一度試してみてください。 あと、過去問は問題と答えを覚えてしまうくらいまで 徹底的に繰り返した方が良いです。 過去問を完璧にしておけば、6割は取れますので。 それでは、今日はこの辺で。 ごきげんよう〜。

自家製R-1ヨーグルトできました!

みなさん おはようございます。 関西の弁理士mimiです。 最近コロナ、コロナで、もううんざりしております。 どこに行ってもマスクが無くて、 我が家でもマスクもう残りわずかとなって しまいました。 ところで、私最近ハマっているものと言えば、 R-1ヨーグルト! これはインフルエンザにも効くというから、 結構購入して食べるようにしていました。 ある時、ふと、これ毎日買うの大変だなぁと思い、 自家製ヨーグルトを作ってみようかなぁと思いました。 1回目は、部屋の温度が低かったせいか、 ヨーグルトにならず、失敗。 しかし、2回目についに成功したんです! しかもR-1の自家製ヨーグルトです。 これがまた濃厚で美味しい‼︎ 1回目の失敗を教訓として、 2回目は、温度に細心の注意を払いました。 それでは、実際に私が作った方法をお話ししますね。 まず、ヨーグルトを作る容器を用意します。 100均でも売っているので、私はそれを買いました。 容器、蓋、スプーンに熱湯をかけて消毒します。 この時、水滴はふきんで拭く必要はありません。 そのままで大丈夫です。 開封前の牛乳500mlを容器に入れます。 付属の18mlのスプーンで、 開封前のヨーグルト3杯を入れてかき混ぜます。 この時入れるヨーグルトの種類で、 色々な種類のヨーグルトが作れるのですが、 私はR-1ヨーグルトを使いました。 そして、次に重要なのが、温度。 常に温度は20度から30度をキープしました。 日中は、部屋に暖房が付いているので、室温20度以上はキープできるのですが、問題は、夜中です。 部屋の暖房も切ってしまうし、室温も20度以下になってしまう。 そこで、子供と一緒に頭を悩ませて考えたのが、 湯たんぽです。 湯たんぽが無い人は、使い捨てカイロでもいいかもです。 日中は、こたつの中に入れたりしてたのですが、 足を入れそうになったりして危ないということで、 ヨーグルト専用のこたつを作ってやりました。 小さめの段ボールに容器を入れ、その近くに湯たんぽを置いて段ボールに毛布をかけると、温度計がちょうど25度くらいになりました。 これで、しばらく放置して、 一応寝る前に湯たんぽのお湯を熱くし直して、 一晩したところ、 翌朝にはしっかり固まって、 自家製R-1ヨーグルトが完成していました!! 固まっているヨーグルトを見たとき、 感動し