投稿

11月, 2018の投稿を表示しています

弁理士短答試験に向けて

イメージ
みなさま こんにちは。 大阪で商標を専門としているシンママ弁理士のmimiです。 早いもので、もうすぐクリスマスですね。 クリスマスが過ぎればあっという間にお正月です。 一年経つのが本当に早いですね~。 一年がだんだん短くなっている気がしませんか? そう感じるのは、私だけですか?? 先日、弁理士短答試験の勉強開始時期について、 年明けからが良いですよ、というお話をしました。 詳細は、こちらです。 短答試験の勉強開始時期 みなさま こんばんは。大阪で格安の商標登録出願を行っている弁理士mimiです。今年の弁理士試験最終合格発表も終わり、祝賀会漬けの日々を過ごされている皆さんも多いのではないでしょうか。合格祝賀会は、お世話になっ... shouhyou.xyz 2018.11.20 年明けから勉強開始するにも、 まず何から準備しないといけないか さっぱり分からないという方のために、 ご説明いたします。 何の準備が必要かと言うと・・・ まずは、法文集。 これは絶対に必要です。 最新の法文集を用意してください。 私はPATECH企画の法文集を使用していました。 使いやすかったですよ! それから、体系別過去問集。 特許・実用新案・意匠・商標と、 条約・著作権・不競法。 過去10年間分は必ず必要です。 私は勉強開始一年目の時、 短答試験対策で予備校に通っていました。 過去問を解いていて、分からない問題は予備校の先生に質問しまくっていました。 必ず質問するので、先生に顔を覚えられていました。 過去問を解いていると、 答えが間違っていることが頻繁にありました。 勉強開始直後は、 ”答えが間違っているはずない”と思い込んでいるため、 どうしてその答えになるのか、 分からないんです。 でも勉強量が増えるにつれ、 答えが間違っていることが分かってきますので、 そうなってきたら力がついてきた証拠です。 短答試験合格は近いと思ってください✨ 私は弁理士になろうと決意して、勉強を開始するまで、 全く法律を知らず、ゼロからのスタートでした。 そのため、短答試験対策では、私は予備校に通いましたが、 法律を知っている文系の方であれば、 短答試験に関しては独学で突破することは可能であると思います。 とりあえず、短答試験をこれから突破しようと考えている方は、 法文集と、体系別過去

明日は勤労感謝の日ですね

イメージ
みなさま おはようございます。 大阪で商標を専門としているシンママ弁理士のmimiです。 今日は雨ですね☂ 昨日から急に寒くなりました。 今日はいい夫婦の日なんですね! シングルマザーの私には、「いい夫婦」なんてうらやましい限りです。 今日が結婚記念日という方も多いのかな。 さて、明日は勤労感謝の日です。 息子に、「勤労感謝の日やで。感謝しいや~(笑)」と 冗談で言ったところ、 早速、来年の手帳をプレゼントしてくれました。 娘は、私にヘアオイルをプレゼントしてくれました。 毎年きちんと勤労感謝の日は、子供たちがプレゼントをくれます。 しかも今年は前倒しでもらいました(^^♪ 毎年、頑張っていて良かったなぁと思う瞬間です。 息子は去年に比べると、学校や勉強をとても頑張っています。 娘は、冬休みまでに英単語を覚え、 冬休みにはしっかり勉強する予定だそうです。 子供たちの成長を間近で感じられるのは幸せです。 毎日忙しい日々ですが、子供たちが成長して巣立っていくまでの 期間限定だと思うと寂しくてなりません。 きっと私は一人暮らしをすると、 料理も家事もあまりしなくなるんだろうな、と思います。 子供たちが毎日頑張っているので私も頑張ろうという気になるし、 子供達からエネルギーをたくさんもらっています。 「子育て」というけど、 親も子供と一緒に成長しているんだろうなと思います。 私は比較的早く子育てを経験して良かったなと思っています。 同級生は、30代になってから結婚した人が多く、 子供ができなくて悩んでいるという相談をかなり聞きました。 女性は出産があるから、しかも産める年齢も限られてくるから 焦るのも無理ないですよね。 男性も子供を産めるようになったらいいのになぁ。 さて、話は変わりますが、 少し前から英語の勉強をしていたんです。 昨日英語の長文を読んだところ、 すらすらと英語が読めるようになっていて嬉しかったです。 努力は必ず報われます。 そして、資格は決して裏切りませんので、 弁理士受験生のみなさま、 最後まであきらめないでくださいね。 それでは、今日はこの辺で。 またお会いしましょう。 ごきげんよう~。 人気ブログランキングへ 弁理士ランキング

短答試験の勉強開始時期

イメージ
みなさま こんばんは。 大阪で格安の商標登録出願を行っている弁理士mimiです。 今年の弁理士試験最終合格発表も終わり、 祝賀会漬けの日々を過ごされている皆さんも多いのではないでしょうか。 合格祝賀会は、お世話になった予備校はもちろんのこと、 弁理士会などからも招待されます。 そこに来ていた特許事務所の方と意気投合し、 就職先が決まったという同期もいました。 合格祝賀会は、ホテルの立食パーティーというイメージです。 私は、短答試験合格を目指していた時にできた受験仲間に 合格祝賀会で数年ぶりに感動の再会をしました。 あまりの嬉しさにハグをして喜びました。 私は当時、育児真っ只中だったのですが、 その受験仲間は、なんと弁理士論文試験と口述試験の間に 出産したという強者でした。 出産後1か月のころに最終試験なんて、 ちょっと想像つかないです。 夜泣きで一番大変な時期に口述試験なんて!! 上には上がいるもんですね~。 さて本題ですが、 弁理士短答試験の勉強開始時期は、 年明けが良いと思います。 年明けから5月の短答試験まで、 まずは5か月間みっちり過去問をやってください。 過去問を完璧に枝の一つ一つ確実に解けるようになるだけで、 60パーセントの点数は取れるようになります。 私は、勉強を始めた当初、 間違えた問題にふせんを付け、 ふせんが付いた問題はもう一度やり直そうと思っていました。 しかし、最初からそう簡単に問題が解けるわけもなく、 全ての問題を間違えて、 全てのページに付箋を付けることになりました。。。 結局、過去問集は二倍に膨れ上がり、 「これじゃ付箋貼る意味ないやん。。。」と思った記憶があります。 でも繰り返し繰り返し問題をするうちに、 だんだん問題を覚えて、枝が切れるようになります。 付箋の数もだんだん少なくなってきて、 モチベーションアップにもなります。 私が勉強を始めて最初に受けた短答試験は、 一点足りずに不合格でした。 周りの受験仲間は、「たった一点でだめだったの?!」と 驚いていました。 私はとても悔しい思いをしたので、絶対来年は短答に受かる!と心に決めて まずは短答試験合格に向けて頑張りました。 短答試験は、著作権や条約なども含まれるから試験範囲は広いですよね。 ただ、出る問題はだいたい決まっています。 これから弁理士試験合格に向けて勉強を始められる方

ふるさと納税はもうお済みですか?

イメージ
みなさま こんにちは。 大阪で商標を専門としている弁理士のmimiです。 ほんとに寒いですね。 私は最近仕事上、英語を強化しないといけないなぁと思っていたので、 しばらく英語の勉強をしておりました。 弁理士の仕事に英語は必須です。 英語の論文が苦手で研究者の道から外れたはずなのに、 英語からは決して逃げれれないという、、、。 苦手を克服せねばなりません。 まずは英単語から始めました。 最近特に、脳みその衰えを感じます。 記憶力が悪くなっています。 弁理士試験は若いうちに挑戦して良かった💦 いや、若くはないかも(;^_^A 慣れないことをしたせいか、 久しぶりに風邪を引いてしまったようで、 寝込んでいました(汗 無理は禁物ですね。 風邪の時は、早く寝るのが一番です。 しっかり寝たので、すぐに治りました。 睡眠は健康を保つのにとっても大事ですね。 さて、いつもmimiのブログを読んでくださっているみなさま、 ふるさと納税はもうされましたか? 私は、今年新潟県産の新米を申し込みました。 これがもう美味しくて、美味しくて。 もうこの味を知ってしまったら他のお米を 食べられなくなってしまうのではないかというくらい美味しかったです。 それに、実質2000円という金額で こんなに美味しいご飯が食べられるなんて、 なんてお得なんでしょう。 ふるさと納税をしたことが無い方は、 損はないと思いますので、ほんとにオススメです! 旅行とかもふるさと納税で行けちゃうんですね。 いろんな種類があってサイトを見ているだけで楽しいです。 いくらまでの寄付で実質2000円なのかは、 ふるさと納税サイトに控除額シュミレーションがありますので、 確認してみてくださいね。 それでは、今日はこの辺で。 ごきげんよう~。 人気ブログランキングへ 弁理士ランキング

弁理士試験合格者発表

イメージ
みなさま こんばんは。 大阪で商標を専門としているシングルマザーで弁理士のmimiです。 先日、弁理士試験最終合格者の発表がありました。 260名の合格者の皆様、合格おめでとうございます!! 平成30年11月8日の正午ごろ特許庁のホームページで 合格者の受験番号が公表されたのを見たとき、 私は、自分自身の合格発表の時を思い出しました。 特許庁のHPで自分の受験番号を見つけたときは、 うれしくてうれしくて、とても興奮したのを覚えています。 脳内にアドレナリンがいっぱい出ました。 家族や友人などたくさんの人に、 「合格しました~。」と連絡し、 「おめでとう。」と言ってもらえるのが何よりうれしかったです。 大学時代の友人に「弁理士試験合格したよ。」と報告すると、 友人は、「これで一生お金に困ること無いね。」と言っていました。 ひと昔前なら、弁理士資格を持っているだけで生きていけたかもしれませんが、 最近では弁理士合格者もかなり増え、厳しい世の中になってきています。 20年前は、独立する人が多かったのですが、 最近では、特許事務所勤務か、企業の知財部かのどちらかが主流になってきました。 合格後に、特許庁から送られてきた合格証は今でも大切に額に入れています。 合格後しばらくして、官報に自分の名前が載りました。 官報ってあまりなじみがないですよね。 そうそう余談ですが、 司法試験合格者は、中国新聞に名前が載るんですよ。 私の知り合いは、中国新聞に名前が載ったと喜んでいました。 私は大学時代、一生懸命勉強したつもりだったのですが、 弁理士試験の勉強は、それよりもはるかに頑張りました。 人生最後の受験勉強と思っていました。 私は子供を育てないといけないという使命があったから頑張れたのだと思います。 そう考えると、シングルマザーになったのも悪くなかったのかな。 仕事をして家事をして育児をして、、、の毎日は、 逃げ出したくなることもしばしばですが(^^; 自分で決めた人生なので、 後悔しないよう自分らしくこれからも 感謝を忘れずに生きていこうと思います。 とにもかくにも弁理士試験に最終合格された皆様、本当におめでとうございます。 辛くて逃げ出したい時期もたくさんあったことと思います。 合格されたのは、本気で頑張ったからこその結果だと思うんです。 これからは同じ弁理士として情報共有できる

平成30年特許法等の改正について

イメージ
みなさま こんばんは。 大阪の商標を専門としている弁理士のmimiです。 最近、すごく寒くなり風邪が流行っていますので、 体調管理に気を付けてくださいね。 さて本日は、弁理士受験生のために 平成30年改正特許法等について書きたいと思います。 平成30年の改正法では、 新規性喪失の例外期間が6か月から1年になります。 これは、特許法と実用新案法と意匠法に適用されます。 この規定は、平成30年6月9日施行ですので、 すでに適用されています。 ただし、平成29年12月8日までに公開された発明については、 平成30年6月9日以降に出願しても 改正特許法30条の規定は適用されないとのことです。 「6月」というのは、実務でも短いと感じていたので、 1年まで伸びるとなると、これは非常に助かります。 ただ、6月でも提出資料が膨大になっていたことを考えると、 倍の資料を提出しないといけないのかと思うだけで恐ろしいです。。。 また、商標の分割出願の要件が強化されます。 具体的には、親出願の料金納付が要件として追加されました。 分割出願の要件は、下記①~⑤です。 ①親出願が審査、審判若しくは再審に係属していること。 ②子出願が、親出願の商標と同一であること。 ③子出願に係る指定商品・指定役務が分割出願直前の親出願に係る指定商品・指定役務の 一部であること。 ④子出願に係る指定商品・指定役務が、子出願と同時に手続補正書によって 親出願から削除されていること。 ⑤親出願の出願手数料が納付されていること。 今回の改正で、⑤の要件が加わりました。 この規定も、平成30年6月9日以降の分割出願に適用されるとのことです。 これは、商標の実務経験者なら誰しもピンとくると思うのですが、 法律まで変わってしまったんですね。 何というか、当然と言えば当然なのですよね。 親出願が料金納付していないのに、 子出願が親出願の出願日まで遡及するとなると 親出願のせいでいつまで経っても 商標登録できないことになってしまうから困りますよね。 平成30年改正法についても、 弁理士は来年の3月までに集合研修もしくは e‐ラーニングを受ける必要があります。 集合研修はすでに始まっていたのですが、 e‐ラーニングについては本日より配信されています。 平成30年特許法等の改正で0.5単位、 平成30年不正競争防止法の改正で0.5

商標審査基準の見直し

イメージ
みなさま こんにちは。 大阪で格安の商標登録出願を行っているシングルマザーで弁理士のmimiです。 昨日は親子三人で、久しぶりに電車に乗って京都へおでかけに行きました。 親子三人でのおでかけは、スイパラ以来かもしれません。 久しぶりのお出かけで、嬉しくなりまずはお昼ご飯を食べようと、 回転ずしのお店に入りました。 さすが京都ということもあり、 定員さんもお客さんもみんな外国人ばかりでした。 お会計の時に、 白人の店員さんが、 お皿を数えるのですが、 いち、に、さん、ご、 と数え出しました。 私と娘は顔を見合せ、 あれ? 今、「4」飛ばさなかった? 大丈夫?? と思っていると、 案の定、 11、12、13、15と 14枚目もやはり飛ばして数えていて、 合計20枚ですね~とカタコトの日本語で言うので、 私は思わず、「ちゃうちゃう~」と言って 吹き出してしまいました。 実際は、合計18枚の間違いで、 白人の定員さんは、4と14を飛ばして数えていたのでした(^^; 4は不吉だから? ちゃうちゃう。 ちょっと忘れられない思い出になりました。 お寿司を食べた後は、息子のズボンを買いに行きました。 最近息子は、すごく背が伸びており、 服がどんどん小さくなっています。 もう私の身長を抜かすのも、時間の問題ですね。 食が細かった息子も最近よく食べるようになりました。 たくさん歩いたので、足がだるくなったなぁと思って、 歩数をスマホで見てみると、8000歩強でした。 てっきり1万歩は歩いているかと思ったのですが、 運動不足ですね。 さて、本日の商標ニュースです。 商標審査基準が来年2月に見直されます。 現状では、「現元号」は商標登録できないことになっていますが、 今後は、「元号」が商標登録できないように改定されます。 来年5月1日の改元後に「平成」を利用した商法を防ぐのが狙いとのことで、 新元号も平成も商標登録できないことになります。 実際の審査では、平成だけでなく昭和などの過去の元号でも商標登録していません。 例えば、昭和まんじゅうなどは元号として認識されるため却下されています。 しかし、世の中にすでに広く知られた社名などは例外的に認めているとのことです。 例えば、大正製薬、明治ホールディングス、昭和産業などです。 商標の審査基準は、弁理士試験受験生は重要ですので 読み込んで必ず頭に

弁理士倫理集合研修を受けてきました

イメージ
みなさま こんばんは。 大阪の商標を専門としているシングルマザーで弁理士のmimiです。 すっかり寒くなり、 昨日とうとう暖房を付けました。 でもまだこの時期は早かったようで、 暖房を付けると暑いから消す→寒くなって暖房を付ける →暑いから消すの悪循環に陥ってしまいました(;´・ω・) さて、私mimiは、弁理士倫理集合研修を受けてまいりました。 倫理集合研修は初めてだったのですが、 グループセッションとは知らず、ちょっと焦りました💦 5名ずつでグループになり、 事例問題を5時間で5問解きます。 登録番号の若い順から討論内容を発表するのですが、 そんなこと聞いてませんよ~💦 てっきり講義形式で講義を受けるものと思っていた私は、 いきなりグループの意見をまとめて発表しないといけない事になり、 心の準備ができてない~っという感じでした。 年配の弁理士さんは、倫理研修を何度も受けてらっしゃって、 とても慣れている感じでした。 テキストを持参しないといけないと書いてあったので、 準備していったのですが、 数冊は貸出も行っていました。 テキストは電子媒体でも持参可と書いてあったので、 100ページ以上のものは、持っていくのも重いので、 スマホで確認しようと思っていました。 私は早く着いたので、テキストを貸出してもらうことができました。 A4一枚にびっしりと書かれた事例問題が毎回出題されました。 それをひたすら5時間解くという感じで、 持って行ったテキストは使いませんでした。 そうそう、以前の記事で弁理士は、研修を5年で50単位くらい 取らないといけないと書いたのですが、 70単位の間違いでした。お詫びして訂正いたします。 弁理士試験最終合格後のスケジュール みなさま こんにちは。大阪の商標を専門としているシンママ弁理士mimiです。すっかり秋らしくなってきましたね🍂さて、本日は弁理士受験生が弁理士試験に最終合格したあとどのようなスケジュールになるかということにつ... shouhyou.xyz 2018.10.26 70単位も溜めると年末年始大変になってしまうので、 時間がある時にコツコツやるのが良いですね。 今回の研修で、私が分からない点を質問することができ、 知らなかったことも勉強になり本当に良かったです。 また、他の弁理士の方々と会うことで、 非常に刺激を受けまし