投稿

オススメのアプリ

イメージ
みなさま こんにちは。 大阪の弁理士mimiです。 紅葉のきれいな季節ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今日は、mimiオススメのアプリについて、 ご紹介したいと思います。 私はYouTubeが好きで、 毎日必ず見ているのですが、 YouTubeの広告って、 結構多いですよね。 広告が2つ連続しているときなんかは、 はぁ~って気分で、 待っていたのですが、 これが無くなると便利だなぁと 思っていた矢先、 すっごく良いアプリを見つけました!! その名も Brave という無料のアプリなのですが、 このアプリの良いところは、 まず、YouTubeを見ているときに広告が一切流れてきません!! そして、2つ目に良いところは、 バックグラウウンド再生もできるんです。 YouTubeで音楽を聴きながら、 別のアプリを立ち上げて作業ができます! これはすごく助かります。 今までは、YouTubeで音楽を聴いていても 別の作業をしようとしたら、 すぐに音楽が途切れてしまっていました。 つまり、YouTubeを開いているときは、 YouTube以外のことができなかったんですよね。 これでかなり時短です。 あと、もう一つ、 オフラインで再生できます。 プレイリストというところに好きな音楽等を予め追加しておくと、 外出先でもデータ通信を使うことなく オフラインで再生できます。 これは本当にありがたいですよね。 しかもこのアプリ無料です。 アプリ内で、広告を表示しなかったことで 節約できた時間も確認できるのですが、 私は7分節約できたと表示されていました。 7分って貴重です。 カップラーメン2つ作れますよ☺ と、いうことで、 私が今とってもオススメのアプリのご紹介でした~。 良かったら、使ってみてくださいね~。 それでは、今日はこの辺で。 ごきげんよう~。 人気ブログランキングへ 弁理士ランキング

弁理士口述試験について

皆様こんにちは。 弁理士のmimiです。すっかり寒くなりましたね。 もうすぐ弁理士口述試験と言うことで、 私が実際に受けた口述試験について今回は書きたいと思います。 当時、私は関西に住んでおりましたので、関西から新幹線に乗って、試験当日の朝、東京まで行きました。私の受験仲間は、前日から東京に泊まっている人もいました。 私は子供がまだ小さかったので、 宿泊はせずに日帰りで行きました。 会場までは迷うこともなく、 予定通り会場に着くことができました。 会場に入ると、どこかでお昼ご飯を食べられるだろうと思っていたのですが、 近くにコンビニなどなく、ホテルの高いサンドイッチを食べたのを覚えています。まずは待合室に通されるのですが、待合室は狭いシングルルームのベッドを撤去したようなところに、パイプ椅子が6脚位置かれたような部屋でした。 待合室での時間が長く、 とても緊張したのを覚えています。自分の順番が来ると、面接の部屋は、特実、意匠、商標の各部屋に分かれていました。 その各部屋の前に椅子が置かれており、 呼ばれるまでそこで待機しました。 呼ばれると、中に試験官2名が座ってこちらを 見ているという感じです。 試験が始まって、 制限時間になると、外から部屋のベルを押されて 終了となります。 それでも終わらなければ、再度ベルが鳴ります。 私は一科目だけベルを押されました。 待ち時間はとても長いのですが、実際の試験はあっという間に終了して、駅までのシャトルバスの中は、受験仲間との名刺交換が始まります。私は試験会場から1階のロビーに降りるエレベーターの中で、どんな問題が出たか、初めて会った人に聞かれました。きっと、その人も口述試験でアドレナリンがたくさん出ていて、話しかけずにいれなかったのだと思います。私は意匠の時にちょっと問題の意図がわからず、答えることができなかった問題がありました。まずかったかな、と帰りの新幹線で反省しましたが、 大枠はできていたので結果的には運良く受かることができました。 弁理士試験に合格すると、 実務修習というものがあります。弁理士の世界はすごく狭いので、同期のつながりは非常に強いです。ぜひ同期の仲間をたくさん作ってほしいと思います。今から振り返ると、口述試験はとても良い経験だったなと思います。やはり、口述試験は難しい問題では無く、基本的な問題が出ます。逆に

2021年ふるさと納税のオススメ品

イメージ
みなさま こんにちは。 大阪の弁理士mimiです。 今日は天気も良く、秋とは思えないくらい暑いですね💦 夜中は寒いので、窓を閉めて寝ると、 朝めちゃくちゃ暑くて目が覚めます。 寒暖差が激しいので、 風邪を引かないように気を付けたいと思います。 さて、今日はmimiオススメのふるさと納税について 書きたいと思います。 2021年のふるさと納税はもうお済みですか? 12月31日までなので、 そろそろ頼まないといけないんですが、 どれにしようか悩み中です。 お肉や、果物、お米、家電、いろいろ有りすぎて どれが良いのか迷っている方も、 ぜひこれを選んでほしいと思います。 今年、既に納税したもので、 良かったものと言えば・・・ こちらの静岡県富士宮市のトイレットペーパーです! トイレットペーパーって、 すぐに無くなりませんか?? 結構かさばるし、 すぐに無くなるし、で 私は毎週買うのに疲れておりました。 しかし、 ふるさと納税をしてから、 そのストレスから一気に解放されたんです!!! 何が一番良かったのかというと、 毎週買いに行く手間が省けたこと、 それからたくさんあるという安心感。 それだけでなく、 このトイレットペーパーは 消臭効果があって、 トイレットペーパーの袋を 開けた途端、 癒しの空間が広がります。 また、1ロールが通常の1.5倍の長さありますので、 芯を替える手間も少なくなります。 それにすごくふんわりしているので、 使用感もすごく良いです。 トイレットペーパーって消耗品なので、 あまり高い物を買う気になれなかったんですが、 私が普段見ているユーチューバーの人が このトイレットペーパーをオススメしていて、 使ってみたいなぁと思ってたんです。 でも、普通に買うと、ちょっとお高い。。。 どうしようか悩んでいたら、 ふるさと納税にこのトイレットペーパーがあることを 見つけて、 ポチリ✨ すごく良かったので、 良かったら、 試してみてくださいね~。 ふるさと納税は 手間を省けるというメリットもあるということが 分かりました。 後は何にしようかな~と、 ワクワクしています。 それでは、今日はこの辺で。 ごきげんよう~。

連休ですね

イメージ
皆さん こんばんは 弁理士のmimiです。 涼しくなったかと思うと、 また暑くなったり、体調の崩しやすい時期かと思います。 健康が一番大切ですので、 体調にお気を付けくださいね。 さて、今日は私の休日の過ごし方について、 書きたいと思います。 コロナが流行する前は、 街中に行って、おいしいものを食べたり、 お酒を飲んだりしていたのですが、 ここ何年かは居酒屋に行く事はすっかり無くなりました。 最近は家でお酒を飲むことがほとんどで、 楽しみといえば、温泉に行くことぐらいです。 大型連休は、毎年旅行に行っていたのですが、 今年はそういうわけにもいかず、近所の 散歩をする位です。 コロナが収束したら、南国に行ってのんびり過ごしたいです。 テレワークが増えると、 受験生にとっては、勉強時間が増えて、 資格取得のために時間が使えるようになったみたいですね。 でもなかなか仕事をしながら、 休日や平日に仕事が終わってから勉強するというのは難しいことだと思います。 弁理士を目指す方は、 仕事をしながら勉強をされている方が多い印象です。 休日は、子供の相手をしたり、家族で買い出しに行ったりする時間も 必要なのですべての時間を勉強時間に費やす事は とても大変なことだと思います。 また、家族のサポートも必要になってきます。 合格まで何年もかかってしまうと、家族にも負担を強いることになってしまいます。 焦りからなかなか成績が思うように伸びず、 モチベーションが上がらないと言う方もいらっしゃると思います。 特にコロナ禍では勉強をひとりですることが多く 受験仲間と情報交換する機会も少ないのではないかと思います。 そこで私がお勧めするのは、Twitterなどで受験仲間を作ることです。 私が受験生だった頃は、Twitterがそんなにはやっていませんでした。 なので、Twitterで情報交換をされている方を見るとうらやましい限りです。 同じ境遇の人がいると、心強かったりします。 普段孤独に勉強されている方は、受験仲間を作ることを意識してみてくださいね。 必ず何か得られるものがあると思います。 それでは今日はこの辺で。 ごきげんよう〜。 人気ブログランキングへ 弁理士ランキング      

弁理士短答式試験が終わりましたね

みなさま こんにちは 弁理士のmimiです。 毎日暑い日が続いておりますが、 いかがお過ごしでしょうか。 4連休はどこかに出かけられている方も 多いのではないかと思います。 私の住んでいる町も 外に出ている人の数がすごく多いです。 緊急事態宣言が終わり、 気が緩んでいる人が多い印象です。 いつまでも自粛ばかりだと 気が滅入ってしまいますからね。 気晴らしも必要です。 さて、先週は弁理士短答試験でしたが、 いかがでしたでしょうか。 自己採点を終え、 論文試験に打ち込んでいる人、 また来年短答試験に挑む人、 さまざまかと思います。 なかなかこの暑さの中、 やる気のモチベーション維持は 難しいと思いますが、 私は暑い中頑張って勉強した時、 自分の好きなご褒美を食べたり 飲んだりしていました。 私はオロナミンCが好きなので、 おやつの時間に休憩がてら オロナミンCを買って飲んでいました。 暑い日には、炭酸系のさっぱりするのが 良かったです。 また、チョコレートも 疲れた脳に効いている感じがしました。 コーヒーも集中力が増して良いですね。 自分なりのご褒美を楽しんでください。 人間、アメが無いと辛い事は なかなか続けられませんから💦 コロナ禍では、 図書館が30分しか居られないと 聞きました。 図書館が使えないというのは、 受験生にとって 辛いですね。 無理せず、熱中症にも気をつけてくださいね。 それでは今日は この辺で。 ごきげんよう〜。

シングルが資格取得するには

イメージ
みなさま こんにちは。 大阪の弁理士mimiです。 最近、本当に暑くてもう夏を感じておりますが、 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 今年の梅雨は早くから始まりましたが、 空梅雨のようですね。 毎日毎日ジメジメして洗濯物が乾かない という訳ではないので、助かっています。 急に暑くなったので、 みなさま熱中症にはお気をつけください。 さて、今日はシングルマザーの私が どうやって国家資格を取得できたか、 ということについて書きたいと思います。 離婚当時、子供はまだ小さく、 一人でお留守番できる年ではありませんでした。 どうしたらよいだろうと、本当に悩みました。 それでも何とか国家資格を取得でき、 現在では安定して収入を得ることができておりますので、 これからシングルになろうとしている方の 少しでもお役に立てればと思います。 まず、離婚当時、 私は資格というものを全く持っておりませんでした。 教員免許すらなく、 どうやってこれから子供を育てていこうと 悩みました。 まずは、すぐにパートなどでがむしゃらに 働くことも考えたのですが、 子供が大きくなるにつれ、 絶対に金銭的にきつくなると 思いました。 そこで、資格を取ってから、 正社員を目指そうと考えたのです。 資格も色々ありますが、 誰でも簡単に取れる資格では意味がないと思い、 難関資格を目指す決心をしました。 今から考えると、 資格が取れなかった時のことを想定していませんでした。 なんという無謀! むしろ、資格さえ取れれば、 バラ色の人生が待っているはず!! と勝手に妄想を膨らませておりました。 幸い、私は独身時代にためた貯金がありましたので、 資格取得のための予備校の費用は、 そこから払うことができました。 ちなみに、私が実際に通っていた予備校は、こちらです。 【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET! 今は、こんなセールもやってるんですね! LECの書籍が最大10%OFF! さて、予備校に申し込みして 最初のうちは、土曜日に予備校の授業があり、 土曜日だと親に見てもらえることができました。 しかし、段々と親にも頼めなくなって、 何回かは友人に頼んだりしておりました。 が、それも段々と友人にも迷惑をかけられないな、 と思うようになり、 結局は通信教育に切り替え、 自宅で予備校の講義を受けました

すごい雨‼

イメージ
みなさま こんにちは。 大阪の弁理士mimiです。 昨日から今日にかけて大阪はすごい雨です。 今朝は緊急速報が鳴ったりして、 びっくりしてしまいました。 ニュースを見ていると、 大阪の南の方がすごいことになっていて、 自然災害の恐ろしさを感じました。 地球の温暖化のせいで、 海水がどんどん水蒸気となって、 毎年必ず集中豪雨になるそうです。 今回の大雨は梅雨前線によるものみたいですけど、 確かに毎年ゲリラ豪雨になっているなぁと感じました。 今年の梅雨は、例年より早く始まり、 終わりはいつもと同じ時期だそうですね。 梅雨の時期って、 ジメジメして、 蒸し暑いし、 洗濯物は乾かないし、 ほんと早く終わってほしいです。。 洗濯物で思い出しましたが、 うちの末っ子、 洗濯物をタンスにしまえないのです。 めんどくさがって、 部屋の真ん中に山盛りにしています。 服を着るときは、 その山の中から服を探すということをしているのですが、 どうにかならないものかと、 私、夜中に考えておりました。 ふと思いついたのが、 ハンガーのままかけて収納する方法でした。 上の服は、 洗濯して干して取り込んだ時に、 そのままハンガーのまましまう。 下着類は、小さいのでかごにぽいぽい放り込む。 問題なのは、ズボン類ですね。 でも、我が家は、 ズボンもハンガーにかけて干しているので、 ズボンもそのままハンガーラックへ。 これでだいぶスッキリするといいのですが。 しばらく様子を見るとします。 うちは、梅雨の時期は除湿器を付けて 洗濯物を乾かしています。 除湿器が活躍するのは年一回ですが、 重宝しています。 除湿器オススメですよ! それでは、今日はこの辺で。 ごきげんよう~。 人気ブログランキングへ 弁理士ランキング